私は祖父・父の背中を見ながら、いつか私も三次の地で地域医療および地域福祉のために貢献していこうと思い続けていました。
私たちは「地域とともに 地域のために」を合言葉に、みなさまが安心して暮らせる地域づくりをしていくため役割を果たしていきます。
「患者さんは、私たちの先生です」は地域を受け持つ医療機関として、医学の考えを基本に診断・治療・予防活動に努めるために、患者さんそれぞれの気持ちや想いを十分に聴き取り、より満足のいく医療サービスを提供していくこと。
「その人らしく、生きる力に寄り添う力」は高齢になっても、人それぞれの生き方や暮らし方があり、好みや想いも違っていて当然なため、その人なりの経験や知恵を生かしつつ、自立とつながりを大切にして、支えあえる関係と安全な環境づくりを進めていくこと。
この理念のもと、「自分の家族のように患者さんへ接する。」気持ちで、「お一人お一人に、そっと寄り添うような診療所」であり続けたいと願っています。
どうぞよろしくお願いします。
医療法人社団 岡崎医院
院長 岡崎 哲和
「地域とともに 地域のために」
医療や福祉、介護は、地域全体で造るものであり、地域の宝ものとしてみんなで育てるものと考えます。
そのような気概をもって、地域の要望に応え、信頼に足る役割を果たします。
「患者さんは、私たちの“先生”です」
地域の医療を受け持つ医療機関として、医学の考えを基本に
誠心誠意の診断・治療・予防活動に努めます。また、患者さんそれぞれの気持ちや想いを十分に聴き取り、より満足のいく医療サービスを提供します。
「その人らしく、生きる力に寄り添うチカラ」
高齢になっても、人それぞれの生き方や暮らし方があり、好みや想いも
違っていて当然です。その人なりの経験や智慧を生かしつつ、自立とつながりを
大切に、支え合える関係と安全な環境づくりを進めます。
医療や福祉、介護は、地域全体で造るものであり、地域の宝ものとしてみんなで育てるものと考えます。地域の要望に応え、信頼に足る役割を果たします。
地域の医療を受け持つ医療機関として、医学の考えを基本に、誠心誠意の診断・治療・予防活動に努めます。また、患者さんそれぞれの気持ちや想いを十分に聴き取り、より満足のいく医療サービスを提供します。
高齢であっても、障害があっても、人それぞれの生き方や暮らし方があり、好みや想いも違っていて当然です。住み慣れた地域で、最期まで経験や智慧、生きる力を最大限に活かし、一人一人が自分らしく生きていけるよう、自立支援と地域とのつながりを大切に、お互いが支え合える関係と安全な環境づくりを進めます。
施設名 | 医療法人社団 岡崎医院 |
所在地 | 〒728-0012 広島県三次市十日市中二丁目14番33号 |
TEL | 0824-63-5307 |
FAX | 0824-62-1925 |
URL | https://www.or-okazaki.jp/ |
理事長 | 岡崎 哲和 |
施設種別 | 有床診療所(19床) |
診療科目 | 外科 内科 循環器科 心臓血管外科 胃腸科 |
整形外科 リハビリテーション科 |